餃子の皮で!レンチンシューマイ
材料 (2人分)
  • 合いびき肉
    100g
  • (鶏ももひき肉でも可)
  • 絹ごし豆腐
    50g
  • 青ねぎ
    2本
  • しいたけ
    2個
  • 小松菜
    3〜4株
  • 餃子の皮
    8枚
  • 水(蒸す用)
    大さじ2
  • 【A】
  • ひとつまみ
  • こしょう
    少々
  • 鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • しょうが(チューブ)
    小さじ1/2
  • 片栗粉
    小さじ1
  • 【お好みで】
  • しょうゆ
    適量
  • 和からし
    適量
手順
  • 1
    しいたけをみじん切りに、青ねぎは小口切りにする。豆腐はキッチンペーパーなどで包み水切りする。
  • 2
    餃子の皮を半分に切り、さらに縦に細切りにする。切れたらバットなどに入れる。
  • 3
    ボウルに合いびき肉、<1>のしいたけ、青ねぎ、豆腐、【A】を入れよく捏ねる。粘りがでてきたら8等分にする。
  • 4
    <3>を<2>の上にのせコロコロとし、肉が見えないように餃子の皮をまとわりつける。
  • 5
    小松菜を水洗いし、軽く水を切ったら3cm幅に切り、耐熱皿に敷き詰める。その上に<4>をくっつかないように乗せる。
  • 6
    耐熱皿にふんわりとラップをし、シューマイにかからないよう水を全体にかけ、電子レンジ600Wで3分30秒〜4分加熱する。
  • 7
    お肉に火が通ったら完成!お好みでしょうゆと和からしをつけてお召し上がりください。
  • 8
    (お肉に火が通らない場合は、1分ずつ電子レンジ加熱をして様子をみてください。)
app icon
クッキングLiveアプリ
ライブを見るなら今すぐダウンロード!