-
1
【ダシ】耐熱ボウルに【A】を入れラップをし電子レンジ600Wで約6分加熱する。(昆布は<12>まで入れておく。)
-
2
【野菜を切る】にんにくは半分に切り、芽を取り包丁でつぶしておく。玉ねぎは薄切りにする。キャベツは食べやすい大きさに切る。
-
3
耐熱容器に水で洗ったもやしと、キャベツを入れラップをしておく。
-
4
【簡単チャーシュー】豚肩ロース肉を薄くのばし、たたく。バットに入れ酒をかける。長さを半分に切り、手前からきっちりと巻く。
-
5
ラップで包み、両端をきつく結ぶ。耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで約2分、面を返し約2分加熱をする。
-
6
【B】を耐熱ボウルに入れ〈5〉のラップを外し入れる。
-
7
(熱いので注意)浸るようにラップをし、電子レンジ600Wで約3分加熱をする。
-
8
電子レンジから取り出したら、予熱でそのまま熱を通す。
-
9
【野菜】<3>を電子レンジ600Wで約2分加熱をする。
-
10
【麺を茹でる準備をする】麺を茹でるようの湯を沸かしておく。
-
11
別の鍋にサラダ油を引き、にんにくを炒める。玉ねぎを入れしんなりとさせる。牛脂を加える。
-
12
<1>の昆布だし、水、塩を加えて、ふつふつするまで火にかける。
-
13
【返し】小さめのフライパンに【C】の材料を入れ混ぜながら、火にかける。
-
14
馴染んだら火からおろす。(突沸しないように気をつける)
-
15
【トッピング】天かすは<10>から湯を取り、ふやかす。
-
16
醤油、みりんを入れる。鍋に牛脂、サラダ油を溶かし、天かすを入れ炒める。
-
17
<8>のチャーシューを切る。(まだ赤みがあるようだったら再度電子レンジで加熱をする。)
-
18
<10>の鍋で麺を茹でる。(今回の麺は4分茹でる)
-
19
器に<13>の返しを1/4量入れる。麺を入れ、<12>のダシを入れて、麺と馴染ませる。
-
20
野菜、チャーシューをトッピングする。
-
21
☆返しは倍量できるので、半分は他の器に入れ、食べながら味を足せるようにしてます。
-
22
お好みでにんにくのみじん切り、<15>をのせる。