1
油揚げの上で菜箸をコロコロと転がし、半分に切る。
2
大きい耐熱ボウルに【A】を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。
<1>を入れ、調味料が絡むように混ぜる。
3
ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱する。加熱が終わったら上下を返して粗熱を取る。
4
【すし酢】を合わせ、砂糖が馴染むまで混ぜ合わせる。温かいご飯をボウルに入れ、合わせた【すし酢】を少しずつ加える。
5
うちわなどを使って粗熱を取りながら、ごはんを切るように混ぜる。(酢飯)
6
【ちりめん山椒】ちりめんじゃこと山椒パウダーを混ぜ合わせる。
【新生姜】新生姜はみじん切りにする。
7
<5>を3等分に分け(約115gずつ)、ちりめん山椒、新生姜、おかかふりかけをそれぞれに入れ、切り混ぜする。
8
それぞれを3等分にし、ラップで茶巾にして丸める(1個40g)。
9
油揚げの開き口を確認し、開き口の片側をはさみで「J」の切り、中にいれる。
10
<9>の油揚げを広げ、<8>の酢飯を入れ帽子(頭巾)をかぶせる。
11
のりをはさみで丸に切る(目)塩昆布は長ければ切る(口)
12
<10>をバランスよく皿にのせ、枝豆を顔の中央にのせ(鼻)、<11>をつける。
(つきにくい場合は油揚げの煮汁などを少しつけると良い)