餃子のチーズフォンデュ風
材料 (2人分)
  • 餃子の皮(大判)
    10枚
  • キムチ
    60g
  • ピーマン
    1個
  • サラダ油
    大さじ1
  • 50ml
  • ピザ用チーズ
    200g
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 白ワイン
    大さじ3
  • 牛乳
    50ml
  • 【A】
  • 豚ひき肉
    100g
  • 刻みねぎ
    大さじ3
  • 千切りキャベツ
    50g
  • にんにくすりおろし
    小さじ1/2
  • しょうがすりおろし
    小さじ1/2
  • 少々
  • こしょう
    少々
  • 【B】
  • トマトケチャップ
    小さじ2
  • ウスターソース
    小さじ2
手順
  • 1
    ボウルに【A】の材料をすべて入れ、粘りが出るまで手で混ぜる。キムチ味用、タコス味用に半分に分けてボウルにそれぞれ入れる。
  • 2
    キムチを細かく刻み、キムチ味用のタネに加えてよく混ぜる。
  • 3
    タコス味用のタネに【B】を加えてよく混ぜる。ピーマンはヘタと種を取り、縦に5mm幅の細切りにする。
  • 4
    キムチ味の餃子を包む。キムチ味のタネを5等分にし、餃子の皮の上にタネを横長にのせる。
  • 5
    餃子の皮の周囲にぐるっと水(分量外)を塗り、餃子の皮の上下をタネの上で合わせてくっつける。
  • 6
    左右の開いた部分の皮はつまんで閉じる。(口が完全に閉じていなくてOK)全部で5個包む。
  • 7
    タコス味の餃子を包む。キムチ味と同様にタネを5等分し、餃子の皮の上にタネを横長にのせる。
  • 8
    細切りにしたピーマンを5等分して<7>のタネの上にのせ、餃子の皮の上下をピーマンの上で合わせてくっつける。
  • 9
    (横は閉じなくてOK)全部で5個包む。
  • 10
    フライパンにサラダ油を中火で熱し、餃子がくっつかないように並べる。水を加えてフタをし、3分蒸し焼きにする。
  • 11
    3分経ったらフタを取り、水分を飛ばすように焼く。
  • 12
    餃子を焼いている間にフォンデュ用のチーズを作る。耐熱ボウルにピザ用チーズを入れ、片栗粉を全体にまんべんなくまぶす。
  • 13
    <12>に白ワインと牛乳を加え、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
  • 14
    <13>の全体をよく混ぜる。ボウルの底に片栗粉が沈殿しやすいため、底からしっかりと混ぜる。
  • 15
    <14>を再度600Wの電子レンジで1分加熱し、チーズがなめらかになるまでスプーンで混ぜる。
  • 16
    <11>の餃子においしそうな焼き色がついたら裏返し、フライパンの周りにぐるっと円状に並べる。
  • 17
    フライパンの真ん中の開いた所にチーズを流し込んで完成
app icon
クッキングLiveアプリ
ライブを見るなら今すぐダウンロード!