すっぱ旨い梅味噌ラーメン
材料 (2人分)
  • 鶏もも肉
    1枚(250g)
  • 中華生麺
    2玉
  • キャベツ
    3〜4枚(150g)
  • もやし
    1袋(200g)
  • 梅干し(塩分量8%)
    4個
  • (正味40〜50g)
  • 白髪ねぎ
    適量
  • 焼きのり
    適量
  • 適量
  • ひとつまみ
  • 【A】
  • 小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1/2
  • 粗びき黒こしょう
    小さじ1/4
  • 大さじ1
  • 大さじ3
  • 長ねぎ(青い部分)
    1本分
  • 【スープ】
  • 500ml
  • 味噌
    大さじ2と1/2
  • 小さじ1/4
  • しょうゆ
    大さじ1/2
  • 大さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1
  • にんにくすりおろし
    小さじ1/2(3g)
  • しょうがすりおろし
    小さじ1/3(3g)
手順
  • 1
    鶏肉は余分な脂や脂肪をとり耐熱皿に入れる。【A】の塩、砂糖、粗びき黒こしょうをすり込み、皮面を上にし室温で10分置く。
  • 2
    10分たったら酒、水を加え長ねぎの青い部分を鶏肉の上にのせる。ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで3分加熱する。
  • 3
    鶏肉を裏返し、再度長ねぎを鶏肉の上にのせ、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。
  • 4
    電子レンジから取り出したらそのまま10分ほどおいて粗熱をとる。
  • 5
    キャベツは一口大に切る。梅干しは、2個叩く。(残りの2個は各々トッピングにする)
  • 6
    スープの材料と<4>と叩いた梅1個分、鶏肉の汁(長ねぎの青い部分は捨てる)を小鍋に合わせ、弱火にかけ温めておく。
  • 7
    <4>のチャーシューは、梅干の大きさ12等分に切る。
  • 8
    鍋に多めのお湯を沸かし、<5>のキャベツともやしをさっと茹で、ザルにあげる。
  • 9
    粗熱が取れたら水気をよく絞り<5>で叩いた梅干し1個分、塩ひとつまみで和える。
  • 10
    <8>のお湯で、中華生麺を袋の表示通りに茹でる。麺をザルにとり、湯切りをする。
  • 11
    丼ぶりに<10>の麺を半分ずつ盛り付け、スープを注ぐ。
  • 12
    <9>で和えたキャベツともやし、<7>のチャーシュー、白髪ねぎ、トッピング用の梅干し、焼きのりをのせる。
  • 13
    お酢をかけながらいただく。
  • 14
    【ポイント1】 塩と砂糖をすりこむことで保水効果があり、しっとりとした鶏チャーシューになる。
  • 15
    【ポイント2】 長ねぎの青い部分を一緒に火にかけることで、臭み消しになります。
  • 16
    レンジ加熱が終わったあと、そのまま置いて粗熱をとることでしっとりとしたチャーシューになります。
  • 17
    【ポイント3】 見た目の存在感がでるように、ごろっとしたチャーシューの切り方にしました。
  • 18
    【ポイント4】 茹でた野菜に下味代わりに梅干しを和えました。
  • 19
    【ポイント5】 白髪ねぎはたっぷりがおいしいです。
  • 20
    【ポイント6】 トッピングの梅干しは崩しながら食べてください。
  • 21
    【ポイント7】 お酢はお好きな量をかけて召し上がってください。
  • 22
    【ポイント8】 スープに入れる梅干しは、梅干しによって塩分濃度が違うため、塩分を調整してください。
app icon
クッキングLiveアプリ
ライブを見るなら今すぐダウンロード!