-
1
下準備:
桜の花の塩漬けをよく洗い、水に30分位漬け塩抜きをする。キッチンペーパーでよく水気をふき取っておく。
-
2
バターとサラダ油を湯煎で溶かす。半々にすることでバターの風味を残しつつ軽めに仕上げます。
-
3
天板にオーブンシートを敷く。
-
4
ガムシロップに水と桜のリキュールを加え、桜風味のシロップを作っておく。
-
5
ロール生地を作る:
卵を卵黄と卵白に分ける。卵白をボウルに入れ食紅を少々加える。
-
6
ハンドミキサーで泡立て、グラニュー糖を3回に分けて加え、ピンと角が立つくらいまで固く泡立てる。
-
7
卵黄を1つずつ加える。
-
8
振るった薄力粉を加え、ゴムべらで底からひっくりかえすように混ぜる。
-
9
<2>で湯煎しておいたバターとサラダ油の中に、生地の少量をとって加え、混ぜて馴染ませる。
-
10
<9>をゴムべらで受けながら、生地のボウルに、全体的に散らすようにして加え、やさしく混ぜる。
-
11
<10>を天板に流して、170〜180℃のオーブンで10分焼く。焼けたら天板から取り出し、網の上で冷ます。
-
12
焼き上がった生地が完全に冷めたら、オーブンシートをはがし、桜風味のシロップをうつ。
-
13
生クリームに桜あん、リキュールを加え、8分立てに泡立てる。生クリームは飾り用に少しとっておく。
-
14
<13>のクリームを生地にぬり、オーブンシートを利用してくるくると巻き、冷蔵庫で20分ほどおく。
-
15
飾り用の桜を作る。耐熱皿に<1>を並べ、ラップをせずに電子レンジで40秒ほど加熱する。
-
16
様子を見て追加で10〜20秒加熱し、花を開花させる。
-
17
<13>で少し取り分けておいたクリームを絞り袋に入れ絞り出し、開花した桜を飾る。